2013年03月 13日
能登の牡蠣街道
能登空港から七尾市に向かう七尾街道は、
牡蠣街道とも言われ、牡蠣料理の店が並ぶ。

今回も楽しみに、能登島を調査したあと、
次の予定地へ行くのに遠回りして、牡蠣料理を食べることにした。
漁港内にある焼き牡蠣の料理を目指したが、店内はいっぱい。
待ち時間がもったいないので、街道沿いの店に入ることにした。
この店は前に来たことがあり、その時は焼き牡蠣とカキフライを食べたが、
食べきれなくて少し残したのを覚えている。


前回は、ほかに客はいなかったが、今日は結構混んでいる。
ぶっきらぼうの店主で、カキフライにするか!
と勝手に決めてくるが、前回カキフライを頼んで食べ切れなかったし、
ここまで来てカキフライもないので、早くて安そうな牡蠣うどんにした。


牡蠣の数が5つでちょっと物足りなかったが、
一応目的は達成した。
牡蠣街道とも言われ、牡蠣料理の店が並ぶ。


今回も楽しみに、能登島を調査したあと、
次の予定地へ行くのに遠回りして、牡蠣料理を食べることにした。
漁港内にある焼き牡蠣の料理を目指したが、店内はいっぱい。
待ち時間がもったいないので、街道沿いの店に入ることにした。
この店は前に来たことがあり、その時は焼き牡蠣とカキフライを食べたが、
食べきれなくて少し残したのを覚えている。



前回は、ほかに客はいなかったが、今日は結構混んでいる。
ぶっきらぼうの店主で、カキフライにするか!
と勝手に決めてくるが、前回カキフライを頼んで食べ切れなかったし、
ここまで来てカキフライもないので、早くて安そうな牡蠣うどんにした。



牡蠣の数が5つでちょっと物足りなかったが、
一応目的は達成した。
この記事のトラックバックURL:
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3778
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3778
※トラックバック手動フォームはこちら
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓



