2009年06月 16日
長野県小海町 「八峰(ヤッホー)の湯」
八峰と書いてヤッホーと読ませるように、非常に見晴らしの良い場所にあり、
内湯からでも露天風呂からでも、南側に横岳・硫黄岳・天狗岳など
八ケ岳の山並みを一望できる。
また、東に眼を向けると秩父の山並みも見渡すことができる。
内湯は高温浴槽と源泉掛流し浴槽があり、源泉掛け流し浴槽は40.5度と
絶妙な温度設定で非常に気持ち良く浸かることができた。
やや茶色がかったお湯で、よく見ると湯の華と思われる小さな物体が無数に浮遊している。
高温浴槽と露天風呂は無色透明のお湯なので、もしかしたら温泉ではないのかもしれない。
入館料は500円で、館内には広いラウンジ・食事処や休憩所・売店などが併設された立派な施設だ。
売店では地元で採れた山菜や高原野菜が格安で売られていた。
外には手足湯というのがあって、座りながら手と足の両方をいっぺんに浸けられるようになっているが、こちらは無料のようだ。
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓
リゾート物件情報Webへ
2009年06月 15日
四万温泉 こしきの湯
群馬県吾妻郡中之条町、四万温泉の最奥にあるダム湖「奥四万湖」の畔に
立ち寄り温泉「こしきの湯」が建っている。
同じ町営施設の「四万清流の湯」と比べると小規模な施設で、館内には
3人も浸かれば一杯になってしまうほどの小さな内湯と休憩所があるだけだ。
それでも清掃は行き届いていて、浴室内も明るく清潔感がある。
湯舟からはかけ流しにされた透明なお湯が溢れでており、
非常に気持ちよく浸かることができる。
なにより熱からず、温からずの適温に調整されたお湯は、浸かっていると
ほんのりと肌がスベスベになってくるようで、「いいお湯だ」ということが、
まさに肌で感じられる気がする。
眺めも良く内湯の窓からはコバルトブルーの色をした奥四万湖の水面を
望むことができる。
入館料は400円だが営業時間が10時から17時までと短いので
立ち寄る人は注意が必要だ。(冬季は閉館しており営業していない。)
※こしきの湯公式サイト
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓
リゾート物件情報Webへ
2009年06月 12日
八雲温泉 遊楽亭
八雲温泉「遊楽亭」は国道5号線沿いに建っており、
目の前には噴火湾の美しい景色が広がっている。
浴室は2階にあるので非常に見晴らしが良く、
内湯からも露天風呂からも素晴らしい景色が楽しめる。
泉質はナトリウム-塩化物泉で透明だが
やや黄褐色のお湯がかけ流しにされ、湯舟から溢れている。
内湯には温度の違う二つの浴槽とサウナに水風呂があり、
海に向かって大きく窓が切られているので、明るくて開放感がある。
露天風呂も適温に設定されており、海を見ながらゆっくりと浸かることができた。
前が国道5号線なので車の通行量が多く、多少騒音が気になるが
満足できる温泉だった。
入浴料も450円と安い。
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓
リゾート物件情報Webへ
2009年06月 10日
北海道最古の湯 知内(しりうち)温泉
知内温泉の旅館「ユートピア和楽園」の温泉は
開湯八百年の歴史を誇る北海道最古の温泉だ。
本館は最近建て直したようだが、浴室棟はかなり古そうだ。
(古いと云っても鉄筋コンクリートの建物なので40年位か?)
源泉が65度くらいの高温の温泉がそのままかけ流しになっているので、
浴室の中はまるでミストサウナみたいに湯気が充満している。
浴槽の岩には湯華(ゆばな)が石化してこびり付いているし、
床も石化した湯華が幾重もの段をなしており、でこぼこして歩き辛いくらいだ。
浴槽のお湯も45度くらいはありそうで1分と浸かっていられなかった。
歴史を感じさせる秘湯ではあったが、お湯が熱過ぎて私には向かない温泉だった。
入浴料は430円。
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓
リゾート物件情報Webへ
2009年06月 05日
飯綱高原 むれ温泉 天狗の館
飯綱高原にある「むれ温泉 天狗の館」は霊仙寺湖畔の景色の良い温泉だ。
館内には飯綱のシンボルである天狗の置物があちこちにあり、
チョット異様な感じがした。
浴室や露天風呂・ロビーなど建物の各所から霊仙寺湖の向こうに
飯綱山・霊仙寺山・黒姫山・赤倉山・妙高山を見渡すことができる。
建物は景色を楽しめるように西側に開口部を大きく採っているので、
天気の良い日は西日が眩しいのが難点だが…。
お風呂も当然、西向きなので景色は良いが、
浴槽に浸かっていると西日が眩しかった。
内湯は浴槽が二つあり、熱めのお湯と温めのお湯に分けてある。
温めの浴槽には気持ちよく浸かれたが、
熱い方の浴槽は私には熱すぎてのんびりできなかった。
泉質はナトリウムやカルシウム塩化物を豊富に含んだ炭酸水素冷鉱泉で
源泉の温度が低いので加熱しており、循環式になっている。
掛け流しではないので、露天風呂には虫の屍骸やタンポポの種などが浮いており、
あまり気持ちが良くなかった。
リゾート地の場合はどうしても虫の屍骸等が入るので、
掛け流しにできなければ無理して露天風呂を造らなくとも良いのではと思った。
入館料は500円で第3火曜日が定休日。
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓
リゾート物件情報Webへ