2010年04月 07日
和紙の里小川町と川越喜多院
小川町の道の駅には和紙の展示場があり、

街道沿いにも和紙の製造所をたくさん見かける。

細川和紙はその中でも有名らしい。


国道254号を進むと川越に着く。254号は川越街道で、文京区あたりでは
春日通りと呼ばれている。
川越は小江戸と呼ばれ、西武鉄道の特急電車の名前は、小江戸号という。
春日の局ゆかりの喜多院に立ち寄ってみた。

桜が満開だった。



街道沿いにも和紙の製造所をたくさん見かける。


細川和紙はその中でも有名らしい。




国道254号を進むと川越に着く。254号は川越街道で、文京区あたりでは
春日通りと呼ばれている。
川越は小江戸と呼ばれ、西武鉄道の特急電車の名前は、小江戸号という。
春日の局ゆかりの喜多院に立ち寄ってみた。


桜が満開だった。


この記事のトラックバックURL:
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1925
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1925
※トラックバック手動フォームはこちら
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓



