旅先でスーパーを見つけると、できる限り立ち寄ることにしている。
全国共通の食材もあるが、ちょっとした品物にその土地に暮らす人びとの
趣味・嗜好がうかがえるし、そこでしか手に入らないものもあって、なかなかに
興味深い。

例えば熊本県の辛子蓮根。
今回訪れた北部の町・南関(なんかん)のスーパー「BIG OAK」では、
蒲鉾などと一緒にごく普通に売られている。価格は東京・銀座にある
熊本館の約3分の一くらい。

目を見張ったのは鮮魚コーナー。専門店が入っており、豊かな品揃えだ。
これだけのものは、東京では一部の食事どころでしかお目にかかれない。

     
ワタリガニは今がハシリ。当地ではガザミと呼ばれるそう。
ワタリガニ
ネットの中でもぞもぞ動くのは川カニ。人が近づくと笹の葉に隠れてしまうドジョウ。
川カニ ドジョウ

黒クチゾコは舌平目のこと。フランス料理ではクリーム煮やムニエルの素材
として珍重される魚が、熊本県ではクチゾコ=靴底(くつぞこ)と呼ばれるとは。
当地では煮付けにするそうな。
くつぞこ!

マジャクとはシャコの仲間。天ぷらが美味とか。
コハダは、こちらではコノシロと呼ばれる。
アナジャコ コハダ

もち魚は、関東ではイ(エ)ボダイ。
もち魚
アラカブは、カサゴ。
あらかぶ

大目鯛、レンコダイは本州中部以南で獲れる。
大目鯛など 連子鯛

ヒラアジ、イトヨリも、関東の人間にはなじみが薄いけれど…。
ヒラアジ イトヨリ

キビナゴ。これなら、知っています!^ ^;
キビナゴ

どの魚も虹のような光彩を放ち、きらきら輝いていた。
珍しさ以上に魚の美しさに魅了され、売り場にぺタリと張り付いてしまった私。
お店の人には迷惑だったかも。失礼しました。m(__)m
 
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

売り場変わって、熊本名物の馬刺し。
馬刺し

やけに安価と思ったら、カナダ産の馬を熊本で肥育したもの。
地元で需要が多いためだろう。ここはスーパー。精肉店まで足を伸ばせば、
”地もの”が、スーパーとは比較にならない価格でガラスケースにお宝のごとく
鎮座している。


ご参考までに、肥育馬についての朝日新聞の記事を。 ↓ ↓ ↓
http://www.asahi.com/special/071031/SEB200810300012.html