2010年01月 24日
茨城県 笠間は陶芸の街
笠間は陶芸の街だ。
いたるところに陶芸の店や工房,古美術店などが立ち並ぶ。
通りには焼き物通りや陶の小径などそれぞれ名前がついていて、陶芸工房が
並んでいる。
店の人に笠間焼きの特色を聞いたところ、「特色の無いのが笠間焼きです」と、
笑って答えてくれた。全国から500人ぐらい陶芸のために集まって来ている
とのこと。
陶芸のための広大な広場があり、
陶芸ショップや
美術館、
体験コーナー、技術院などがあり、茨城県がこの地の陶芸に力を入れているのが良くわかる。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
※どこかで見たことありませんか?
そう、お箸屋さんのねこさんでした^^
★「表参道・気になる猫」はこちらから
小久保恵子さんという作家の作品だそうです。
はるばる、笠間から青山まできたのですね。
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓
リゾート物件情報Webへ
2010年01月 23日
太宰府天満宮に寄ってきた
福岡に来てまだ大宰府天満宮には行ったことが無かったので、
立ち寄ることにした。
昼ごはんを食べていないので、まず食事をしてからと
食堂を探したが、高そうな店ばかりで適当なところが無い。
ようやく裏のお稲荷さんの途中にある茶屋で、
松月弁当、野立コーヒー付750円というのにありつけた。
お弁当はヘルシーだったが、野立コーヒーには梅ヶ枝餅という名物もついていて
十分満足した。
トイレに行ったら女性用トイレに男性用便器があったので
面白いから写してきた。
天満宮は修学旅行の学生でいっぱい。
明治維新の震源地にもなったところだというが、
菅原道真がどんな人だったのかはよくわからない。
※菅原 道真(すがわら の みちざね、845年8月1日 -903年3月26日)
日本の平安時代の学者、漢詩人、政治家である。参議・菅原是善の三男。
官位は従二位・右大臣。贈正一位・太政大臣。
宇多天皇に重用され昇進し、醍醐朝では右大臣にまで昇った。
しかし、左大臣藤原時平に讒訴され、大宰府へ権帥として左遷され現地で没した。
死後天変地異が多発したことから、朝廷に祟りをなしたとされ、
天満天神として信仰の対象となる。現在は学問の神として親しまれる。
★大宰府天満宮公式サイト
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓
リゾート物件情報Webへ
2010年01月 18日
山形県 雪の庄内空港
早朝7時15分羽田発・庄内空港便は、朝一番の電車に乗らないと
利用できない。
空港に着いたとたん、気候不良のため、庄内空港は運行を見合わせている、
とのアナウンス。
しばらくして、引き返す場合もあるという条件付きの運行で出発した。
飛行機は庄内空港上空で天候の回復を待って到着した。
帰りに空港で羽田行きの到着便を待っていると、天候が回復しないので、
このまま羽田に引き返すかも、と脅しのアナウンス。
いい加減あきらめていたら、ただいま羽田行きの飛行機が到着しました
とのアナウンスがあってホッとした。
大体、悲観的に説明するので、まさか飛ばないとは考えないが、本当に
飛ばなくなったらどうするのだろう。
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓
リゾート物件情報Webへ