2019年01月 31日
富士の麓でジンギスカンを食べる
東名裾野インターから富士五湖方面に向かう富士山麓は、牧場が多い。ジンギスカンの旗が立っている牧場があったので、やっているかどうか心配だが、食堂も見当たらないので行ってみたら、団体客が入っていて結構にぎやかだった。北海道と違ってジンギスカンはさっぱりしていた。




帰り道、須山浅間神社の鳥居を見かけた。山梨上野原の軍刀神社(ぐんだり)でお参りしたら、いいことがあったので、寄ってみることにした。古い神社で日本武尊が創紀したとか。お参りしてちょっと気になったのは、戦勝祈願した人の名前。平兼盛、武田勝頼、今川家など有名だが負けた人たちなのでちょっと心配になった。






ここの杉は樹齢500年以上の立派なものだ。





帰り道、須山浅間神社の鳥居を見かけた。山梨上野原の軍刀神社(ぐんだり)でお参りしたら、いいことがあったので、寄ってみることにした。古い神社で日本武尊が創紀したとか。お参りしてちょっと気になったのは、戦勝祈願した人の名前。平兼盛、武田勝頼、今川家など有名だが負けた人たちなのでちょっと心配になった。






ここの杉は樹齢500年以上の立派なものだ。

この記事のトラックバックURL:
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4319
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4319
※トラックバック手動フォームはこちら
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓



