«Prev | | 1 | 2 | 3 |...| 38 | 39 | 40 |...| 76 | 77 | 78 || Next»


急な用事で佐久平までいくことに、あさまで行けるが、行きはあさま。帰りは北陸新幹線のはくたか、に乗ることができた。

佐久平からは、小海線で北中込まで行く。

朝7時に出て、12時には東京に戻っていた。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2015年07月 01日

 はからずも京都で一泊


新幹線事件で、京都・名古屋日帰りが、できなくなった。東京駅で3時間も待たされ一日のばすことも考えたが、約束を変えるのはよくないし、困難があっても約束を守るのが大切と考え、遅れた新幹線に乗った。これが間違いで、のろのろ運転のあげく予え定外の駅にもとまり、いつつくかわからない状態。名古屋に大幅に遅れて到着、いったん下りて京都に向かった。京都で予定外も宿泊をすることに。11時過ぎに食事をしに、そとにでたら、立ち飲み居酒屋があったので、そこで食事をした。

カウンターの中におばさんがいて、常連のお年寄り男性が二人いた。サッカーの画面が流れていたので、スポーツ談議に集まる人が多いのだろう、今日は阪神は負けたと話していた。適当におかずを頼んで、ビール一本で十分だった。

カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2015年06月 18日

 西伊豆沢田漁港と露天風呂


沢田漁港には漁港直営の食堂がある。定食が600円台であるので、昼食を食べることにした。

この沢田漁港には、海の目の前の高台に露天風呂がある。狭い露天風呂で、3,4人入ると一杯になる。前に入ったことがあるが、そのときは夏休みでお風呂はごった返していた。今日は、誰もいなかったが、次の予定があるので入らなかった。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




群馬から北信州方面に泊りがけで現地調査。途中、戸倉上山田温泉に泊まることにした。夕食はバイキングで、午後6時から8時まで、時間が過ぎたら片付けるので、早めにチェックインしてくださいと言われていた。

午後6時に到着、お風呂に入る余裕もなく、そのまま食堂へ。
平日でもたくさんお客がいるが、みんな年寄り。一人で泊まっている高齢者もいる。飲み放題、食べ放題なので、ビール2杯飲んだら、料理はあまり食べられなくなった。

千曲川が流れているのをお風呂から見ることが出来る。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2015年05月 29日

 日本語が聞かれない登別温泉


室蘭の先、伊達市に行ったので、洞爺湖と登別地獄谷に寄ることにした。伊達市は海の近くなので、海鮮料理もうまそうだ。回転寿司は値段も高いが新鮮でおいしい。生にしん、そい、という魚はなんだろう?

洞爺湖は、一周40数キロあるので、途中で引き返したが、湖畔の周囲には彫刻やモニュメントが建てられている。仲良く水鳥も泳いでいた。

登別地獄谷は、中国語や韓国語が飛び交っていて、日本人は修学旅行の学生だけ。いつも通り過ぎるだけだったが、やっと、登別と洞爺湖に来ることができた。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2015年05月 27日

 秩父で見かけた花畑


夕刻にさしかかった頃、関越道花園ICで降りて、秩父皆野町にむかった。途中きれいなお花畑があったので、撮影してみた。花の名前はわからないけれど、かなり広い面積一面咲いている。栽培しているようには思えない。放置しているうちに、どんどん広がっていったのだろうか?これだけ広い面積に咲いていると見事だ。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2015年05月 27日

 由布院の美術館


しばらくぶりの大分湯布院。この前は、山下清の作品展示館に入ったが、今日は分譲地内にある美術館に入って見た。お住まいを改造したような小さな美術館で、ちょっとのぞいて見るだけのつもりだった。初老のご夫婦のお住まいで、展示品はガラス細工や陶磁器。あまり、関心のない私にもコレクションの素晴らしさにはびっくりした。由布院郊外であまり人のこないような錆びれた別荘地にある館で、室内に展示されている素晴らしいコレクションを見ていると、どこか異空間に入り込んだような不思議な感覚に襲われる。展示品を見たあとは、コーヒーを奥様が入れてくれた。

静かな館を後にし、湯平のにぎやかなとおりで食事をした。

湯布院は相変わらずにぎやかだ。中国人や韓国人も結構多い。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2015年05月 24日

 福島県白河市戊辰戦争の跡


午後3時過ぎに白河ICに到着、白河の名物は白河ラーメンと蕎麦らしい。蕎麦屋を探したが、どこも支度中でやっていない。ようやく見付けたお店で天丼付の定食830円を頼んだ。ここは、法事などにも使える本格的な料理を出すところ。てんぷらも蕎麦も茶碗蒸しも本格的でおいしかった。おまけにコーヒーも飲み放題、830円は安い。

食事の跡に南湖公園に行って見ることにした。途中、戊辰戦争の戦死者の碑があったので寄ってみた。白河口の戦いは、戊辰戦争の中でも激戦地だった。兵力に勝る会津・仙台藩が、白河城を奪還できず、この戦い以降、列藩同盟は新政府軍の進行を食い止めることは出来なかった。道路を挟んで、会津藩と長州藩の碑が立っている。

近くの南湖公園は、老中首座で寛政の改革を行った松平定信の別荘で市民の憩いの場となっている。定信は田安家の子で江戸城で生まれたらしい。もともと、士民共生の理念を抱く名君だったようだ。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2015年05月 21日

 山中湖から、一般道で帰宅


山中湖畔の別荘に午後6時ごろ到着、1時間ほど現地にいて、帰り道に。昼食も食べていなかったので、食事して帰ることにした。支那そばの看板が懐かしかったので、ここに入ることにした。昔は、ラーメンより支那そばのほうが一般的だった。ラーメンと支那そばの違いはわからない。

食事を終えてからの帰りは敢えて一般道で帰ることにした。カーナビでは、11時半ごろ到着予定だ。山中湖畔から、道志村に入る。途中はキャンプ場や温泉も多いが、車とはめったに出会わない。道志村はキャンプ場が多い。

道志村はどこまで続くのだろうと、思っていたら、急に神奈川県相模原市の看板が出てきた。相模湖の近くを通り抜けると,三ヶ木の標識。なんと、当社相模原支店の場所にたどり着いた。夜遅いから、誰もいないのでそのまま素通り。
三ヶ木からは、新しく出来た圏央道相模原ICを目指し、高速道路で帰ることにした。高速道路を利用したので、予定より30分は早く帰ることが出来た。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2015年05月 13日

 日光の侍屋敷


昨年の7月に、金谷ホテルベーカリーの社長に案内していただいた侍屋敷が、新しく金谷ホテル歴史館として出来上がったとテレビ報道されていたので、立ち寄って見た。ちょうど前に案内していただいたベーカリーの方がいたので、室内も見ることが出来た。歴史館は、資料館と侍屋敷があり、横には店舗とレストランも新しく出来上がっていた。

7月に見たときは、廃屋に近い状況だったが、文化財に指定されているので、お茶室なども作りたいとの意向があった。あれから、8ヶ月あまりで、素晴らしい侍屋敷に変貌した。室内にお茶室も設けられ、抹茶も飲めるようになっている。

庭には、つくばいや井戸などもあり蔵も立派に手直しされた。お披露目の際は、県知事や市長もお見えになったそうで、新しい日光の名所にもなりそうだ。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ


«Prev | | 1 | 2 | 3 |...| 38 | 39 | 40 |...| 76 | 77 | 78 || Next»