«Prev | | 1 | 2 | 3 |...| 46 | 47 | 48 |...| 76 | 77 | 78 || Next»

 2012年12月 10日

 強風で書類が田んぼに、茂原


日差しは暖かいのだが強風が吹いている。
書類を脇に挟んで、現地調査していたら、吹き飛ばされてしまった。
すぐ近くの田んぼの中に散乱している。

null

一刻も早く取りに行かないと、もっと遠くに飛ばされそうだ。
靴も脱がずに、そのまま収穫の終わった田んぼの中に入っていった。
靴は勿論、ズボンの下のほうまで泥だらけだ。

ぬれた書類は、しばらく日差しに当てて乾かすことにした。
せっかく集めた資料だが、泥まみれで見にくくなってしまった。

null

近くの白子海岸も荒れ模様だ。
null

カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2012年12月 03日

 酒田市で遭難


酒田は江戸時代西廻り舟で栄えた港町だが、
山間部も抱える広い市だ。

四輪駆動の車で、どんどん山奥に入っていって、
戻ろうとしたら道がぬかるんで、帰れなくなった。
1時間ほど、草木を集めて道路に敷いて、
再度チャレンジしたが、どうしても道を上れない。

null

そのうち、大粒の雹(ひょう)が降り始め、荒れ模様。
次第に力つきて、JAFを呼ぶことにした。

JAFに連絡を取って1時間、どうやら近くまで来ているようだが、
相手の携帯がDOCOMOでないので,連絡が取れない。

null

しかたがないので、麓まであるいて救出を求めることにしたが、
どんどん雪が降って来て、遭難状態。
すると麓に、JAFの車がうろうろしている。
きっと、麓につくころには、いなくなるだろう、と思ったら、やっぱりいなくなった。
もうこうなると、遭難状態だ。

null

何回か、携帯に電話を入れたら、何とか通じるところがあった。
しばらく待って、JAFの車で、遭難場所へ。
JAFの車も途中で脱出できなくなるとかで、ストップ。
結局現場にはあるいて、一緒に車を押して出すことになった。
何回かやっているうちに、地面が凍ったのかも知れない、脱出成功。
後ろにいた私とJAFの人は泥だらけになった。

null null

カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




1903年明治36年開業の木造の駅舎が、喜例川駅だ。
観光スポットになっているみたいで、駅舎の外は広場になっていて、
駅舎のなかは、展示室になっている。

null null

null null

鹿児島では、最も古い木造の駅舎の一つらしい。
鹿児島肥薩線の現役の駅だ。
映画にも時どき使われるようで、鶴瓶出演の映画のプロフィールがおいてあった。

null null

null null

空港に向かう途中みつけたので寄ってみた。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2012年11月 14日

 那須はもう雪


夕方5時にもなるとあたりは暗くなってしまう。
写真撮影も間に合わない。
那須の麓の別荘地は雨が雪にかわる。
現地の確認も思うように行かない。

null null

外で寒い思いをしたので、インター近くの立ち寄り風呂で
体を温めて帰ることにした。
ここの温泉は源泉100%で加水も加熱もしていないそうだ。
熱いお湯は、冷水を入れた管を接触させて適温にしている。

null null

null null

露天風呂は、寒風が吹きすさんでいた。
null null

カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2012年11月 11日

 高松の夜


小豆島に渡るために、前夜、高松港近辺でとまることになった。
東北大震災のときは、小豆島で帰れなくなったので、フェリーは久しぶりだ。

高松城近くの居酒屋で飲んで、周辺を散策した。
null

居酒屋の威勢の良いおねえさんが快く写真を撮らせてくれた。
null null

ライトアップされた高松城、綺麗だった。
null



カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2012年11月 10日

 仙台の牛タン弁当


仙台駅の土産もの屋は、蒲鉾屋が多い。
食堂では、牛タン食堂が目立つ。
null
新幹線の待ち時間に立ち寄るのだがいつも混んでいて、
まごまごすると新幹線に乗り遅れてしまう。
null
そこで、牛タン弁当を買い込むことにしている。
null
1150円の牛タン弁当。、
null

注文して10分後にとりにいくことになる。
暖かいまま食べられるので、仙台からの帰りの新幹線は
これにしている。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2012年10月 19日

 松江 松平不昧公の茶室


茶人で有名な、藩主松平不昧公(実は知らなかった)の
茶室明々庵に寄ってみた。
狭い階段を上ると重要文化財の茶室がある。
null

広い庭のどこでお茶を飲むのか探したが、なかなか見つからない。
もう一度戻ってみたら、茶室の向かいにある広間に
「靴を脱いでおあがりください」と小さな案内板が置いてあった。

null null

広間の床の間の前にお茶菓子がぽつんと置いてあり、
そこに座ったらお茶が出てきた。
null

抹茶を飲んでお菓子を食べて、庭を眺めて引き上げることにしたが、
ほかに訪れる人はいなかった。

null


入園料は400円、お茶は400円の別料金。

カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2012年10月 15日

 米子で見かけたお菓子の城


大山の麓、米子市に「お菓子の城」がそびえていたので立ち寄った。
null
店内は、観光バスのお客で結構にぎわっている。
null
ここの特色は、どこの売り場でも試食が出来ること。
null

あちこち廻っているうちにお腹が一杯になってしまった。
これから皆生温泉で夕食だから、何も買わずに出た。

皆生温泉では、夕食は蟹三昧だったが、お風呂は内湯のみで、
ちょっと残念だった。
null null
null



カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2012年10月 14日

 千葉市原でチャレンジ昼食


入るのにちょっと勇気のいる食堂を見かけることがある。
null
いつもなら通り過ぎるところだが、どんな定食があるか、チャレンジする
ことにした。
null
千葉県市原市の山間部の街道沿いにあり、昼時なのに店内に誰もいない。
null
天重を頼んだ。
null
味は普通だが、自家製のおしんこと山菜の煮物は量が多くて食べきれなかった。

自家製の…何だろう?
null




カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




今日は早朝のはやてで、新青森へ、新青森から奥羽線で弘前に。

岩木山を望む眺めのよい農園の経営者下山さんは、サラリーマンを
リタイア後、6年ほど前に郷里の弘前に移られた。
null

その農園もそろそろ引退して、亜熱帯の八丈島に住まいをもとうと、
当社に農園の売却依頼をされたのだ。

敷地内は果実の宝庫。
null null
桃や梨、栗、りんご、スモモなどよく実っている。
null null

せっかくだから好きなだけ持っていってと、一緒に採ってくださり、
宅急便で会社宛にと、農協の配達所まで運んで下さった。

null null
null

明日、宅配便が到着するかも知れない。
みんなで楽しみに待ちましょう。


ちなみに売却物件は、建物付き。
null
1600坪の敷地込みで、総額800万と、たいへんお買い得だ。
null
null

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

下山様、無事に、果物が届きました。
社員一同、たいへん美味しくいただきました。
ありがとうございました!















カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ


«Prev | | 1 | 2 | 3 |...| 46 | 47 | 48 |...| 76 | 77 | 78 || Next»