2010年04月 28日
しまなみ海道 大三島
瀬戸内海に浮かぶ、愛媛県伯方島の現地調査の帰りに
隣にある大三島に寄ってみた。
大三島には全国の山祇神社・三島神社の総本社である
大山祇神社があるので立ち寄るつもりだったが、時間がなくて
道の駅「多々羅しまなみ公園」での昼食だけで終わってしまった。
この道の駅は多々羅大橋の袂(たもと)に位置し、
瀬戸内海を一望する景色の良い場所にある。

最初に物産館に入ってみたが、目に付くのはヤッパリみかんジュースだ。

商品棚に並んでいるのは有名なポンジュースではなく
色々な種類の100パーセントのみかんジュースだ。
|
でこたん・きよみ・みかん・甘夏みかん・河内晩柑と5種類のジュースが
ビン入り500mlでそれぞれ260円で販売されていたが、
一番人気だという「でこたん」を買って飲んでみた。

ポンジュースと比べると甘味が強く、よく冷えていて非常に美味しくいただいた。
その後、レストランで食事をすることにしたが、
入口前の生簀には鯛とヒラメが泳いでいる。

この辺りの潮の流れの早い海で育った魚なら
当然、身が締まっていて美味しいだろうと思い、
鯛もヒラメも付いていることを確認して刺身定食を注文した。

勿論、鯛もヒラメも美味しかったが、一番美味しかったのは意外にもイカの刺身で、
身が厚く、さっぱりとした甘味もあり、こちらも大変美味しくいただきました。
帰りにもう一種類、みかんジュースを買おうかと思ったが、
つい先程500mlを飲み干し、昼食を食べたばかりなので、
流石にお腹が一杯で、残念ながら断念した。

隣にある大三島に寄ってみた。
大三島には全国の山祇神社・三島神社の総本社である
大山祇神社があるので立ち寄るつもりだったが、時間がなくて
道の駅「多々羅しまなみ公園」での昼食だけで終わってしまった。
この道の駅は多々羅大橋の袂(たもと)に位置し、
瀬戸内海を一望する景色の良い場所にある。
最初に物産館に入ってみたが、目に付くのはヤッパリみかんジュースだ。
商品棚に並んでいるのは有名なポンジュースではなく
色々な種類の100パーセントのみかんジュースだ。
でこたん・きよみ・みかん・甘夏みかん・河内晩柑と5種類のジュースが
ビン入り500mlでそれぞれ260円で販売されていたが、
一番人気だという「でこたん」を買って飲んでみた。

ポンジュースと比べると甘味が強く、よく冷えていて非常に美味しくいただいた。
その後、レストランで食事をすることにしたが、
入口前の生簀には鯛とヒラメが泳いでいる。
この辺りの潮の流れの早い海で育った魚なら
当然、身が締まっていて美味しいだろうと思い、
鯛もヒラメも付いていることを確認して刺身定食を注文した。

勿論、鯛もヒラメも美味しかったが、一番美味しかったのは意外にもイカの刺身で、
身が厚く、さっぱりとした甘味もあり、こちらも大変美味しくいただきました。
帰りにもう一種類、みかんジュースを買おうかと思ったが、
つい先程500mlを飲み干し、昼食を食べたばかりなので、
流石にお腹が一杯で、残念ながら断念した。
この記事のトラックバックURL:
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1959
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1959
※トラックバック手動フォームはこちら
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓



