«Prev | | 1 | 2 | 3 |...| 5 | 6 | 7 |...| 20 | 21 | 22 || Next»

 2014年01月 22日

 山陰方面でそば三昧


岡山・鳥取・島根の三県にまたがる1泊2日の現地調査へ行ってきた。

初日は米子・鬼太郎空港に到着後、
大山と蒜山高原の調査を済ませることにした。
お昼を蒜山インターを降りて直ぐの道の駅『風の家』の向かいにある
「味覚工房そばの館」で食べることにした。

蒜山のそば蒜山のそば

この店は蒜山で唯一、
栽培から収穫後の玄そばの乾燥調整、石臼での製粉に至るまで
一括して生産を行い、挽きたて、打ちたて、ゆでたての三たてでそばを
提供することで有名な店なので、天ざるの大盛りを注文してみた。

天ざるの大盛り天ざるの大盛り

天ぷらには地元産の野菜の他にエビが2本付いていて1,186円は格安で、
蒜山産のそばも香りが強く大変美味しかった。
欲を言えば手打ちではないので、コシの強さがもうひとつだったことだ。


翌日は出雲方面の調査だったので、名物の出雲そばを食べて帰ることにした。

出雲大社の荒木屋出雲大社の荒木屋
荒木屋店内荒木屋店内

出雲大社から徒歩10分ほどの所にあり、江戸時代後期の天明年間に創業され、
200年以上続く出雲で最も古いそば屋さんである「荒木屋」へ入って、
名物である『割子四代そば』1,380円を注文した。

割子四代そば割子四代そば

通常の割子そばは三段の漆器に分けられた「出雲そば」に
のり・ネギ・もみじおろしの薬味を乗せて出汁をかけまわして食べるのだが、
『割子四代そば』はそれぞれ、なめこおろし、うずらの有機卵、とろろ、
何もない状態の四段の漆器が出てきた。

一段目はなめこおろし一段目はなめこおろし

どれも美味しくいただいたが、
他の地方のそばと出雲そばの違いはよくわからなかった。


米子・鬼太郎空港を戻る途中で、
今、軽自動車のCMで話題の『ベタ踏み坂』を通ってきた。

ベタ踏み坂ベタ踏み坂

正式には江島大橋という名称で島根と鳥取の県境に架かっている橋だが、
予想していたより緩い坂だった。

ベタ踏み坂の途中ベタ踏み坂の途中

カテゴリー: グルメ
記入者: tanaka

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2014年01月 20日

 河口湖で食べたホウトウ


富士山麓の物件調査は、時間に追われ夕暮れまで食事無し。ここら辺の名物はホウトウだが、なかなかお店が見つからない。
やっと見つかった河口湖IC近くのお店に入ろうとしたら、ちょうど暖簾をしまうところ。
お願いしたら、こころよくお店に入れてくれた。
nullnull
室内の暖房も消してあり、全てやり直しみたいな感じで、ホウトウを作ってくれた。
nullnull
一人でじっと待っていると、オートバイのライダーが入ってきて、次の客の注文も受けることになった。出来上がったホウトウは、冷えた体を温めてくれて美味しかった。
nullnull
娘が送ってきたというみかんもサービスしてくれて、のどかで優しいもてなしを受けることが出来た。
null
カテゴリー: グルメ
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2013年12月 20日

 ついに行った札幌ビール園


工場出来立てのビールがとてもおいしいと聞いていたので、札幌に行ったら札幌ビール園でビールを飲みたいといつも思っていた。今回は、電車で札幌に行くので、念願のビールが飲める。予定では。アサヒビールの工場見学無料というのもあって、そこでビールが3杯までのめるらしい。サッポロだけでは、不公平だから、アサヒビールの工場見学をしてから、サッポロビール園に行くつもりで予定を立てた。ところが、当日アサヒビールの工場見学は休み、結局サッポロビール園だけになった。
nullnull
レストランは三つあるが、そのうちのジンギスカン料理の店舗へ行って、飲み放題食べ放題コースを頼んだ。肉もビールも3回おかわりするつもりだったが、ジョッキも2杯、肉もお代わり一回でギブアップ。料理もビールもおいしいのだが、ビールについては、私にはいつも飲むのとの違いはわからなかった。
nullnullnullnullnullnullnull
写真を撮っていたら、隣の人が私を撮ってくれた。
null
広い構内には機関車も飾ってあり、総合受付には歴史も展示してある。1日2700万以上の売上のあった日もあるが、300円しかなかった日もあると書いてあった。
nullnullnullnullnull
札幌はやたらに、中国語や韓国語が多く飛び交っていた。
カテゴリー: グルメ
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2013年12月 04日

 角館の飲み比べセット


秋田の角館は武家屋敷もあり観光にも力を入れている町だ。ここには俳優の山谷初男さんの小劇場もあり
3500万で当社で販売している(物件No070452)。今回は別の物件の調査で、これもすごい豪邸だった。
駅には宿泊もできるフォルクローロがあり、ここで帰りの待ち時間をつぶすことにした。
nullnullnullnull
食堂に入ると、飲み比べセット1000円というのがあるので頼むことにした。13種類のお酒から好きなものを選ぶのだが、味も銘柄も分からないので、1番2番3番を選んだ。小さなグラスに盛られたお酒は、酒に弱い私には充分な量だ。
飲み比べてみると味の違いが良く分かり、2番目のお酒が口にあった。
nullnullnullnull
お腹もすいてきたので、稲庭うどんを頼むことにした。稲庭うどんは一味違うので、どこでも安心して食べられる。
nullnull
帰りはスーパーこまちで帰る。
カテゴリー: グルメ
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2013年11月 23日

  新千歳空港の居酒屋とバー


北海道日帰りの調査、朝は6時50分発エアドゥ便で帰りはANA最終便。北海道の日暮れは早くて4時半になると暗くなる。写真も取れないので、空港で最終便まで待つことにした。始発便と最終便を選ぶのは、料金が安いから。
料金のことで新発見。エアドゥは当日便というのがあって、座席があれば、どこでも9800円で乗れるキャンペーンをやっている(但し、65歳以上)。
空港はどこでも食事料金が高いから、ビルの到着ロビーで安そうな店を探したが、居酒屋もそう安くはない。ビールセットの定食は1680円。後で気がついたが、同じフロアーにてんやのビールセット550円があった。
nullnullnullnull
そこで食事を済ませてもまだ時間があったので、以前行ったことのあるカウンターバーに行くことにした。700円ほどのカクテルに、おつまみは北海道産牡蠣が6個で700円。ここは、バーとしては安いのではないだろうか。
一人で飲んでいたらいつの間にか、若い営業マン風の客が数組カウンターに座っていた。それに併せてカウンターの女性もいつの間にか増えていて、しっかりとシステム運営されている。
nullnull
カウンターの女性の話では、芸能人の超大物もお見えになるそうで、そのときは緊張すると話していた。最も気楽にしゃべられたら、大物もがっかりすると思うのだが。
カテゴリー: グルメ
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




夕方,新山口から借りたレンタカーを宇部空港で返却した。係りの女性が、空港まで送ってくれたので、ここらへんで
なにか食事のうまいところはありませんか?と聞くと、空港のココスがありますとの答え。ココスならときどき行くので、と言うと。ところがここのココスは、ここでしか食べられないものがおいてあるんです。ふぐの唐揚げとかあんこうの唐揚げなど、私も一回食べてみたいと思ってるんです、との説明で、ココスで食事することにした。
null
ココスのウエイトレスに小ふぐの唐揚げを持ってきてもらったので、これはここでしか食べられないの?と尋ねると、首をかしげて、しばらく考えていたが、にこっと笑って、ええそうです。
nullnullnull
小ふぐの唐揚げは、骨が少し気になるが、ふっくらとした味。しばらくして、あんこうの唐揚げも頼んだが、味は小ふぐの唐揚げに似ている。ビールと一緒に食べるのがあっているような気がする。
nullnullnull
いつの間にか、他の客がいなくなり、店内は閉鎖されていた。最終便で羽田に向かう。
カテゴリー: グルメ
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2013年10月 12日

 札幌のジンギスカン


札幌市郊外のログハウス見学の帰り、ジンギスカンを食べたくなったので市街地まで出かけることにした。前に来たことのある北大正門前のジンギスカン屋目指して、カーナビで検索してお店を見つけた。
nullnullnull
午後5時に着いたのだが、準備中の看板。気配から、すぐにはオープンしそうにない。札幌の駅まで歩いて、おいしそうな店はあれば入るつもりだったが、結局見つからなかった。もう一度、ジンギスカン屋に戻ったがまだ当分開きそうもない。
仕方が無いので、最終便で帰る千歳空港に行って、ジンギスカンを食べることにした。値段も結構高いのだが、期間限定20%引きと書いてあるので、セットで頼むことにした。
nullnull
ここのよいのは、店員が食べる支度を全部してくれるので、安心して食べられることだ。
nullnull
食べ終わって、会計をしたら、20%引かれていないので、聞いたら、20%増量ということですとの回答。最後の一切れが、増量分だったのだろう。
カテゴリー: グルメ
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2013年09月 26日

 黒姫のとうもろこし


オークション販売中の黒姫南麓別荘地の入口には、地元の農園の人が、野菜や果物を直売している。お蕎麦屋さんもある。
nullnull
いつもは、通りかかるだけだが、ちょっとお腹がすいたので立寄ってみた。
とうもろこし2本で200円、おしんこ付きは、安いと思った。取り立てなのか、とても甘い。
nullnull
大根やしそ、などの新鮮野菜も売っていたので、大根2本200円と80円のとうもろこし
5本買って帰ることにした。
カテゴリー: グルメ
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




今日は、早朝から函館へ、駒ケ岳山麓の分譲地の調査だ。特典マイルで飛行機は予約したので、少し豪華に現地調査をするつもり。
先ず、分譲地のホテルで昼ごはん、ここで若干作業をして、付近の景観を撮影して、函館の湯の川温泉に立ち寄る計画。
nullnullnull
不法投棄禁止と書いてあるだけの海辺の広場があったので、駐車場に停めて海岸沿いを撮影して戻るとパトカーが止まっている。所持品検査をするという。現地は、車が入れないようチェーンは張ってあるが、自由に出入りできる。なぜ、所持品を見せなければいけないの、と聞くと、おかしいですね?と車に立ちはだかり、何をするのも妨害する。女性にもこんなことをするのか、と言うとあなたは女性の下着を持っているのか?おかしいですね?と話をすりかえる。時間が惜しいので、所持品を外に出して、見るように言うと、今度は警官が取ったといわれると困るので、仲間を呼ぶと言い出す始末。広場は私有地だからと、逮捕もほのめかす。あまりの横暴さに、私がデジカメで記録写真を撮ると、損害賠償で訴えると警官。そのうち、パトカーも続々集まってきたが、上司もすぐに事情を察知したのか、私はやっと放免された。
null
少し遅くなったが、湯の川温泉は、夕食バイキングも頼んでおいた。露天風呂に浸かって。宿泊客と同じバイキング料理を食べて、近くの空港に向かった。バスタオルも貸してくれて、全部で3150円は高くないと思った。
nullnullnullnullnullnullnullnullnullnull
カテゴリー: グルメ
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




松崎方面からの帰り、土肥で午後七時ごろになったので、夕飯を食べることにした。
ここら辺は、飲食店が少なくしかも早く閉まるので、食事をするのも苦労する。
やっと見つけた店は、市街地の国道沿いだが、目の前が市営駐車場になっているので、入りやすい。
nullnull
ここで、焼き魚定食を頼んだが、眠ってしまうほど出きるまで時間がかかった。やっと焼きあがって、持ってきた魚の大きさにびっくり。お店の人も、最初から食べきれなかったら、持ち帰るように包みますと、説明。そばにコップを置いて見ると魚の大きさがわかる。
nullnullnull
出来上がるのに時間がかかったのは、じっくり魚を焼いていたのだろう。
案の定,半分食べるのに精一杯。後は包んでもらうことにした。
焼き魚は、焼き方においしさの秘訣がある。ここの焼き魚はおいしかった。
カテゴリー: グルメ
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ


«Prev | | 1 | 2 | 3 |...| 5 | 6 | 7 |...| 20 | 21 | 22 || Next»