2007年11月 07日
八甲田温泉と三内丸山遺跡
現地調査と契約一括決済のため青森に出張!
田代温泉別荘地の調査が終わり、青森市内に戻る途中、
八甲田温泉遊仙に寄ってみた。

八甲田温泉遊仙
日帰り入浴もできる一軒宿で映画「八甲田山」のロケ隊の宿になったことでも有名。
夕方4時すぎで、気温は5?6度。夕方7時からの契約までは十分時間があり、
冷えた体を暖めるには格好の温泉だったが、
連休の登山予定を前に『風邪でもひいたら大変!』と思い、入浴は断念した。

第四中隊記念碑 かやの茶屋
替わりに、近くの「第四中隊記念碑」や「かやの茶屋」岩木山展望所に寄り、
夕焼けに染まる晩秋の八甲田岩木山の紅葉を眺めることができた。

岩木山 岩木山展望所
青森市街地に入ってから2時間近い待ち時間があったため、三内丸山遺跡見学へと向った。

三内丸山遺跡
5時半の閉館まで30分しかなく、縄文の丘、三内まほろばパークを小走りに一回りした。
ライトアップをたよりに、復元された遺跡をカメラに収めることができた。


大型竪穴住居 竪穴住居内 大型堀立柱
今回は時間の都合で、縄文シアター、ギャラリー、体験工房、お土産品コーナーなどは
全て省いてしまったので、機会があったら、是非もう一度訪れてみたいと思う。
ちなみに見学案内は無料です。
田代温泉別荘地の調査が終わり、青森市内に戻る途中、
八甲田温泉遊仙に寄ってみた。
八甲田温泉遊仙
日帰り入浴もできる一軒宿で映画「八甲田山」のロケ隊の宿になったことでも有名。
夕方4時すぎで、気温は5?6度。夕方7時からの契約までは十分時間があり、
冷えた体を暖めるには格好の温泉だったが、
連休の登山予定を前に『風邪でもひいたら大変!』と思い、入浴は断念した。
第四中隊記念碑 かやの茶屋
替わりに、近くの「第四中隊記念碑」や「かやの茶屋」岩木山展望所に寄り、
夕焼けに染まる晩秋の八甲田岩木山の紅葉を眺めることができた。
岩木山 岩木山展望所
青森市街地に入ってから2時間近い待ち時間があったため、三内丸山遺跡見学へと向った。
三内丸山遺跡
5時半の閉館まで30分しかなく、縄文の丘、三内まほろばパークを小走りに一回りした。
ライトアップをたよりに、復元された遺跡をカメラに収めることができた。
大型竪穴住居 竪穴住居内 大型堀立柱
今回は時間の都合で、縄文シアター、ギャラリー、体験工房、お土産品コーナーなどは
全て省いてしまったので、機会があったら、是非もう一度訪れてみたいと思う。
ちなみに見学案内は無料です。
この記事のトラックバックURL:
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=155
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=155
※トラックバック手動フォームはこちら
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓



