2010年11月 05日
早朝の琵琶湖 漕艇場と石山寺
早朝6時でも琵琶湖畔では、釣りする人やカヌーを練習する人がいる。
湖を見ていると、昔歌った琵琶湖周航の歌が自然と出てきた。
♪われは湖(うみ)の子 さすらいの
旅にしあれば しみじみと
のぼる狭霧(さぎり)や さざなみの
滋賀の都よ いざさらば


石山の駅から石山寺に向かった。

ここは、紫式部が源氏物語を書いたところとして有名だ。
行ってみるととても大きなお寺だ。

参道をしばらく行くと、料金所があって、
本堂や金色堂などは、料金を払わないとみることはできない。

時間が無いので、引き返してバスで駅に向かうことにした。
バス停の前は、琵琶湖から流れる川になっていて、
ここでもカヌーを漕艇している。

●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓



