2025年05月 18日
西伊豆土肥の港
西伊豆松崎の現地調査を終え、なにか物足りない気分で帰り道を急いだ。
美しい海を見ながらどこか気分転換できる場所に立ち寄ろうと思っているうちに
いつの間にか土肥まで来てしまった。松崎には岩科学校や旧屋敷街があり、西伊豆のサンセットは日本一だが、今日は太陽が見えない。
土肥は金山で有名だが閉まっていて、ほかに寄りたい所が見当たらない。ここで海沿いの道ともお別れだ。
せめて土肥港に立ち寄って海をのぞいてみようと思った。




港の道路向かいに弁財天があったのでお参りして帰ろうとお賽銭を入れて帰ることにした。
すると目の前に弁財天の湯という地域の共同浴場があったので、中の様子を見たくて立ち寄った。
ちょうどお風呂にはお客さんがいなくて、中のおばさんが親切に案内してくれた。
お風呂は男女とも露天風呂があり、そこから土肥港がよく見えフェリーの発着や夏場の花火大会の花火もよくみえるそうだ。
案内してくれるおばさんは地域の方でとても親切にこの地域の立ち寄り温泉を自慢げに説明してくれた。




何気なく立ち寄ったのだが、働いている人が気持ちよく訪問を喜んでくれたので、今日の現地調査のもやもやが一気に解決した。
今度は、手ぬぐいをもってきますと言ってお別れした。土肥には地域の共同風呂が4っつあって、この弁財天の湯が一番大きい。
大人500円
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓



