«Prev | | 1 | 2 | 3 | 4 |...| 143 | 144 | 145 || Next»

 2023年02月 22日

 徳之島日帰り


久しぶりの徳之島。徳之島は意外と宿泊した記憶が少ない。もう50年ぐらい前のことだが、沖縄が本土に復帰する前に徳之島は南の島のリゾート地として有名だった。当時は東亜国内航空が鹿児島から飛び、ビーチにはリゾートホテルもあった。宿泊した記憶はその時ぐらいかもしれない。
今回も早朝到着し、夕刻帰る日程。
途中ビーチで、地元で評判の食堂で昼ご飯を食べる。
nullnullnullnullnullnull
慌ただしく、夕刻便で帰るのだが、この飛行機の到着が遅れている。乗り継ぎが心配だ。離島便はJAL系だが鹿児島東京は格安航空券だから,乗り継げなくても保証はない。ヒコーキ内でキャビンアテンダントに手配を頼んだが,鹿児島空港の到着時間次第ということになった。イライラしていたら、乗継便の時間を間違えてもっと遅い時間になっていたので、キャビンアテンダントにお詫びをした。今度は、JAL一本でこよう。
行kの空港で会った女性が友達と鹿児島空港で待ち合わせて、種子島にH3ロケットの打ち上げを見に行くと言っていた。H3ロケットの打ち上げは延期になってしまった。

カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




屋久島は天候が不安定、帰りの便も一便欠航が決まった。時間があるので、前岳の山岳道路を上ってヤクスギランドに向かった。地元の人に聞いたら、ここを見るのがおすすめとのこと。海岸道路からどんどん上っていくと道の奥の方にかなり大きな滝があり、水しぶきをあげている。屋久島は滝が多いがまじかには見られない。看板もない名もない滝だが、近くまで行こうと車を止めた。渓流に沿って上るのだが、岩が滑るしかなりj起伏がありここで転べば誰も助けてくれないと思い断念した。
nullnullnullnullnullnull
車に戻りヤクスギランドに向ったら、途中猿の群れに出会った。ヤクスギランドは入り口があり、有料かと思ったが誰でも入れる。階段や狭い吊り橋を渡りどんどん奥に入っていったら途中高齢者の団体に出会った。一周はどのくらい時間がかかりますか?と聞いたら、58分コースト1時間半コースが一般的と言われて、すぐ先の千年杉を見て帰ることにした。10分コースだ。でもこのヤクスギランドは見る価値のあるところだ、広大な敷地で一日では全部みられない、もっと奥もあるようだ。
nullnullnullnullnullnull
最終便のヒコーキは飛ぶだろうか?前回のように欠航して近くの宿を探すことにならないだろうか、心配だ。空港に着いたら天候次第のアナウンスだが、手荷物も預かってくれたし、航空券も発行したからこれで大丈夫だと思った。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




八丈富士の周りを走ることはあるが、南側の八丈三原山の周りはあまり走った覚えがない。町の中心地にも食堂も見かけず食事ができていないので、途中で飲食できればと思って八丈島を半周することにした。ところが、南側は周遊道路とところどころに展望台があるだけで何もない。食事にはあるつけないと思っていたら、郷土料理の看板と矢印をみつけた。どうせやっていないと思いながら矢印の方向に向かっていったら、オープンで一安心。なかで郷土料理を注文した。明日葉中心の普段食べられないコース料理でゆっくりと食事を楽しめた。
nullnullnullnullnullnullnullnull
nullnull

八丈島南半分は何もないが景色のとても良いところだ、ところどころ立ち寄って景色を眺めるのも面白い。半周して街並みが見えたときはホッとした。
nullnullnullnullnullnullnullnullnull
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2022年12月 24日

 仙台旧伊達邸鍾景閣を訪ねる


仙台市郊外にある鍾景閣(しょうけいかく)は明治になって伊達家が買いとった屋敷。華族の邸宅として建築様式も貴重なものとされている。いまは民間の手に渡って,料亭として使われているようだが、この日は休館していた。
nullnullnullnull
仙台と言えば牛タンが有名だが、駅近くの人気店を見つけたので、少し順番待ちして牛タン定食を食べた。いつも行列ができる店らしい。
nullnullnullnullnull
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2022年12月 23日

 伊根から舞鶴へ


伊根の舟屋から、小浜市まで行くのに雪の心配もあるので今回は電車にした。
nullnull
電車での移動はかなり不便で、スムーズには小浜に着きそうもない。切符を買おうと思ったら舞鶴という駅は無く、西舞鶴か東舞鶴しかなかった。西舞鶴で一泊して翌日東舞鶴の赤レンガの建物を見ようと思って早朝東舞鶴駅で降りた。東舞鶴の赤レンガ棟は昔の軍事倉庫で舞鶴港はいまも軍港だ。赤レンガ棟には東舞鶴の駅から線路が引き込まれ軍需物資が運び込まれていたが、今は遊歩道になっている。小さい時戦地からの引き上げ船が舞鶴に集まり、やっと帰れた人たちが抱き合って泣いているニュース映画をよく見たものだ。舞鶴の街は貧しかった生活にみんな耐えていたそのころを思い出させる。
nullnullnullnullnullnullnullnull
ぎりぎりで雪の降る前に現地調査できた。空は青かったが時々薄暗くなってきた。

カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




名古屋から高山にはJRで2時間ほど、ここは欧米系の外国人が多くおとずれるところ。少し贅沢に市内の目立つ場所にある飛騨牛の店に入った。食事中にも外国人がお店に予約をしていった。コース料理など普段は時間が無くて取れないが、前日、市内のホテルに泊まっての現地調査で久しぶりにゆっくりと食事ができた。宿泊も朝食付き8千円ほどで泊まれるが4千円に割引が適用され、3千円の市内クーポン券がもらえるから、ただみたいな感覚になって少し気持ちが大きくなったからだろう。
nullnullnullnullnullnullnull
市内の人出はそれほどでもないが、外国人は目立つ。
nullnullnullnullnull
帰りは名古屋までJRで帰るが、ここの特急は一両目が自由席車両。だから、一番前の右側の席に座ると運転席越しに進行方向が丸見えになって運転している気分になる。車掌も気を利かして、運転席のブラインドを右側だけ下げないでいてくれる。鉄道の運転手になりたかった私にはグリーン車に乗るよりの価値のある座席だ。前回もこの席に座ることができた。
nullnull
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




昔は国民休暇村が各地にあって比較的低料金で宿泊できた。ここ蒜山休暇村も国民休暇村だったのだろう。ここの売りは肉料理バイキングで食べ方だい。種類も多く、食べきれないほどだ。朝食もバイキングで品数も豊富だった。
nullnullnullnullnull
料金は朝夕食付きで1万3千円ほどだが、コロナの宿泊キャンペーン割引で8千円ほどになる。そのうえ、3千円の岡山県だけで使えるクーポン券ももらえるから、かなりお得な感じで泊まれた。
蒜山高原は岡山県と言っても。島根県との境にある高原で、牧場に囲まれた一帯。大都市からはかなり遠くなる.
冬は積雪も多いから、スキー客が利用するのだろう。
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




琴浦町には小泉八雲(ラフカディオハーン)が新婚旅行に宿泊した宿がある。寒村で観光地もないところだが、八雲はこんな町が気に入っていたのかもしれない。赤碕港に道の駅があり、食堂もあったので立ち寄ってみた。
海の荒波はこれから冬を迎える日本海の厳しさを見せつける。
nullnullnullnullnullnull
白イカとカニ、ブリなどなかなか味わえない新鮮な海の幸が一杯だが、ここに来る前にコンビニで軽く腹ごしらえをしたので、注文は白イカとカニ汁だけにした。今回は食事のタイミングを間違えたようだ。
nullnullnullnullnull
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




岐阜県は飛騨高山や下呂温泉など魅力的な観光地が多いが、街並みも魅力のある場所が多い。ちょっと脇道にそれて車を走らせると魅力的な風景に出あえる。郡上八幡は紅葉の美しい遠くに見えるお城まで車で上がってみた。
nullnullnullnullnull
意外だったのは郡上藩は幕末会津藩に味方して、東北で白虎隊と一緒に戦ったこと。お城中にはその慰霊碑がある。大きくは無いがきれいなお城だ。
nullnullnull
郡上八幡から30分ほど走る美濃市に着く、美濃紙が有名だがうだつの街と聞いていた。街並みは昔の宿場町を思いださせる。観光客も少しはいるので、うだつはどれですか?と聞いたら、案外知らなかった。観光案内所があるので、聞いたら道まで出て説明してくれた。屋根の上から下に覆う覆う瓦のことで、これでうだつが上がるのだろう。美濃市もきれいな町だ。
nullnullnullnullnullnullnullnull
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




南紀方面の物件は海中心で白浜や御坊などの地域が多い.この地域には東京からだと南紀白浜空港か、関空を利用するのだが、飛行機の便から関西空港をつかうことも多い。今回、関西空港を下りて戸惑ったことがある。ヒコーキから降りると通常、出口までは通路だけで、荷物を受け取って外に出るまでは何もないのが普通だ。ところが関西空港は、ヒコーキを下りてすぐ飲食店やお土産屋が並んでいたのだ。最初間違って荷物を受け取らないで外に出てしまったと思ったのだが、そうではなく、荷物受取場はもっと先だと教えてもらった。帰りも関空を利用したのだが、当然ここでは、荷物検査を受けて搭乗待合室の前に来て、お店や飲食店が並ぶのだ。荷物検査を早く受けた方がのんびりできることになる。これは初めてのことだ。
一日中小雨の降る日だったが、寄ったことのない和歌山城に行ってみた。徳川御三家、徳川吉宗の出た和歌山城は風格があった。
nullnullnullnullnullnullnull
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ


«Prev | | 1 | 2 | 3 | 4 |...| 143 | 144 | 145 || Next»