2014年01月 22日
山陰方面でそば三昧
岡山・鳥取・島根の三県にまたがる1泊2日の現地調査へ行ってきた。
初日は米子・鬼太郎空港に到着後、
大山と蒜山高原の調査を済ませることにした。
お昼を蒜山インターを降りて直ぐの道の駅『風の家』の向かいにある
「味覚工房そばの館」で食べることにした。
蒜山のそば
この店は蒜山で唯一、
栽培から収穫後の玄そばの乾燥調整、石臼での製粉に至るまで
一括して生産を行い、挽きたて、打ちたて、ゆでたての三たてでそばを
提供することで有名な店なので、天ざるの大盛りを注文してみた。
天ざるの大盛り
天ぷらには地元産の野菜の他にエビが2本付いていて1,186円は格安で、
蒜山産のそばも香りが強く大変美味しかった。
欲を言えば手打ちではないので、コシの強さがもうひとつだったことだ。
翌日は出雲方面の調査だったので、名物の出雲そばを食べて帰ることにした。
出雲大社の荒木屋
荒木屋店内
出雲大社から徒歩10分ほどの所にあり、江戸時代後期の天明年間に創業され、
200年以上続く出雲で最も古いそば屋さんである「荒木屋」へ入って、
名物である『割子四代そば』1,380円を注文した。
割子四代そば
通常の割子そばは三段の漆器に分けられた「出雲そば」に
のり・ネギ・もみじおろしの薬味を乗せて出汁をかけまわして食べるのだが、
『割子四代そば』はそれぞれ、なめこおろし、うずらの有機卵、とろろ、
何もない状態の四段の漆器が出てきた。
一段目はなめこおろし
どれも美味しくいただいたが、
他の地方のそばと出雲そばの違いはよくわからなかった。
米子・鬼太郎空港を戻る途中で、
今、軽自動車のCMで話題の『ベタ踏み坂』を通ってきた。
ベタ踏み坂
正式には江島大橋という名称で島根と鳥取の県境に架かっている橋だが、
予想していたより緩い坂だった。
ベタ踏み坂の途中
初日は米子・鬼太郎空港に到着後、
大山と蒜山高原の調査を済ませることにした。
お昼を蒜山インターを降りて直ぐの道の駅『風の家』の向かいにある
「味覚工房そばの館」で食べることにした。
蒜山のそば
この店は蒜山で唯一、
栽培から収穫後の玄そばの乾燥調整、石臼での製粉に至るまで
一括して生産を行い、挽きたて、打ちたて、ゆでたての三たてでそばを
提供することで有名な店なので、天ざるの大盛りを注文してみた。
天ざるの大盛り
天ぷらには地元産の野菜の他にエビが2本付いていて1,186円は格安で、
蒜山産のそばも香りが強く大変美味しかった。
欲を言えば手打ちではないので、コシの強さがもうひとつだったことだ。
翌日は出雲方面の調査だったので、名物の出雲そばを食べて帰ることにした。
出雲大社の荒木屋
荒木屋店内
出雲大社から徒歩10分ほどの所にあり、江戸時代後期の天明年間に創業され、
200年以上続く出雲で最も古いそば屋さんである「荒木屋」へ入って、
名物である『割子四代そば』1,380円を注文した。
割子四代そば
通常の割子そばは三段の漆器に分けられた「出雲そば」に
のり・ネギ・もみじおろしの薬味を乗せて出汁をかけまわして食べるのだが、
『割子四代そば』はそれぞれ、なめこおろし、うずらの有機卵、とろろ、
何もない状態の四段の漆器が出てきた。
一段目はなめこおろし
どれも美味しくいただいたが、
他の地方のそばと出雲そばの違いはよくわからなかった。
米子・鬼太郎空港を戻る途中で、
今、軽自動車のCMで話題の『ベタ踏み坂』を通ってきた。
ベタ踏み坂
正式には江島大橋という名称で島根と鳥取の県境に架かっている橋だが、
予想していたより緩い坂だった。
ベタ踏み坂の途中
この記事のトラックバックURL:
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3892
https://reson-ltd.co.jp/diary/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3892
※トラックバック手動フォームはこちら
●参加ランキングサイト
応援クリックよろしくおねがいします!
↓ ↓ ↓
リゾート物件情報Webへ