Archives

You are currently viewing archive for March 2010

 2010年03月 31日

 北海道由仁町 ユンニの湯


由仁町のユンニの湯は千歳空港から車で40分ほどと便利な場所にあるので、
帰りの飛行機に乗る前に行ってきた。

ユンニの湯 きれいな建物

ログで組まれた木造の大規模な施設で
レストランや宿泊棟も併設された綺麗な建物だった。
東武電鉄の経営らしいが、ゴルフ場やテニスコート・バーベキュー施設・庭園等を
併せてゆったりとしたリゾート施設になっている。

休憩室 喫煙室

温泉はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉で皮膚病をはじめ筋肉痛・関節痛等に
効果があるそうだが、黒い色をしているのに驚かされる。

真っ黒なお湯

湯舟の底が見えないので、浴槽に足を入れるのに深さが分からず怖い気がした。
この地域は泥炭地帯に位置しているため、石炭層に浸透してこのような色になるそうだ。

昼間でも真っ黒

浸かっているとヌルヌルとまではいかないが、肌がツルツルとして気持ちが良く、
いいお湯だとは思うのだが、やはり黒い色には抵抗を感じる。
普段はお湯から上がるときに、せっかくの温泉を流さないようにしているのだが、
今回は久し振りに上がり湯を使ってしまった。

入浴料は600円で年中無休で営業している。
カテゴリー: 温泉
記入者: tanaka

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2010年03月 30日

 札幌市 二条市場と海鮮丼


新鮮な魚介類が安いということで、
かつては地元市民で賑わいを見せていた札幌の二条市場は、
その後、観光化されて市民の利用は遠ざかり、
観光客が対象の市場になってしまった。

3月なのに雪の札幌

近年では観光客の間にも売っている物の値段が安くないことが知れ渡り、
閑古鳥が鳴いている状態だと聞いていたが、そろそろ初心に戻って、
良心的な店も出てきているのでは…と期待して行ってみたが、
あっさりと裏切られてしまった。

札幌の二条市場

高いというほどではないが、安くはない。
地元のスーパーで買い物をしたほうが安く済みそうな価格設定だ。
会社へのお土産を買うつもりだったがヤメにした。

海鮮丼の店 

せっかく来たのだから、せめて食事をしようと思い、
市場の中にある水産会社直営の店で
「中トロ函館丼」という海鮮丼を注文してみた。

店内

ご飯の上に中とろ・毛ガニ・甘エビ・つぶ貝・イカ・昆布巻きが盛ってあり
1,764円は高いとは思わないが、味噌汁も付いておらず、
別料金で399円もしているうえに、漬物すら付いていない。

中トロ函館丼

味の方も不味くはないが美味しくもない。
なにしろ、熱いご飯の上に刺身が盛ってあるので、
せっかくの新鮮なネタも温まっていて美味しく感じられない。
せめて丼にご飯を盛る前に団扇で煽って冷ましてからにして欲しい。

店内は外国人や観光客で満席だったが、
誰からもクレームがないのだろうか…。

カテゴリー: 風景
記入者: tanaka

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2010年03月 25日

 山形・蔵王の“樹氷ロマン”


今回の現調マンのお土産は、

山形で買ってきた蔵王の“樹氷ロマン”です。

いまや蔵王と言えば必ず “樹氷” という言葉が返ってくるほど
冬のシンボルとなっています。

「県名産品品評会」第1回金賞受賞「樹氷ロマン」は
蔵王のおみやげ定番、人気No.1のお菓子です。

樹氷ロマン(16枚入)
蔵王のお土産の定番“樹氷ロマン”

やや固めのウェハースみたいなクッキーに
ホワイトチョコレートをたっぷりサンドしたお菓子です。

16枚入り

ちょっと冷すと、さくさくとしたクリスピーな歯ざわりが一層増します♪


どなたでもご応募できますので、どしどしご応募くださいっ!! 畄ヽ(^O^*)
   ↓    ↓    ↓
応募はコチラから(4/5〆切)


カテゴリー: 現調みやげ
記入者: cats

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




山形はまだ雪が残っている。
null

真室川近くにある古い温泉。
null

旅館の湯は加温しているようだが、とてもよい泉質だ。
null null

早朝、旅館のおばあさんにどこか見るところはありますか?と聞いたら、
何も無いね、山しかない、と言っていた。

旅館は3軒ぐらいしかない。地元の人の湯治場のようだ。

null


途中、トトロの木があるというので写真を撮った。
null
結構、有名で、あちこちから見に来るとのこと。
null
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




長野県の小布施町にある穴観音の湯へ行ってみた。

おぶせ温泉・穴観音の湯

駐車場に車を停めるとほんのりと硫黄臭が漂っている。
山の裾に位置しているとはいえ、善光寺平の一画に立地するこの場所で、
火山性の温泉は珍しい気がする。

駐車場から入り口までのエレベーター

泉質は含硫黄―カルシウム・ナトリウム塩化物温泉で、
切り傷・やけど・神経痛・筋肉痛などに効果があるそうだ。
加熱はされているが、源泉100パーセントのお湯が
掛け流しにされていて気持ちが良い。
不思議なのは温泉の色が変わっていくことで、
やや黄色がかった透明から乳白色そして乳青色に変化していく。

内湯

今回も内湯は牛乳のように白濁していたが、
露天風呂は無色に近い透明な色をしていた。

露天風呂

全く同じ源泉から引いているのに不思議なことだ。
内湯にはジャグジーが付いており、
常にお湯が酸素に触れる状態になっているので、
色の変化が早いとのことだ。

もう一つ、特筆すべきは眺望が素晴らしいこと。

北信五岳(飯縄・戸隠・黒姫・妙高・斑尾)を一望のもとに見渡し、
遠く北アルプスの山並みも望むことができる。

すばらしい眺望 信州五岳が一望

内湯はやや熱めだが、露天風呂は少し温いくらいの適温で、
景色を楽しみながらゆっくりと浸かることができた。

入浴料は600円で年中無休で営業している。


穴観音の由来については、「おぶせ温泉 穴観音の湯」公式サイト
ご覧ください。
  ↓   ↓
「おぶせ温泉 穴観音の湯」公式サイト


カテゴリー: 温泉
記入者: tanaka

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2010年03月 16日

 伊賀 さるびの温泉


三重県の旧大山田村にある『さるびの温泉』は泉質が良いことで知られており、
休日ともなると近隣の町や大阪・京都などからも多くの入浴客が押し寄せている。

「さるびの温泉」外観 「さるびの温泉」入り口

入浴料は800円と公営の施設にしては高めだが、
タオル付きなので手ぶらで行っても困ることはない。

タオル付きなので手ぶらでOK!

内湯・露天とも多数の浴槽があり、空いている時であれば、
ゆっくりと湯舟のハシゴをするところだが、家族連れやグループ客で賑わっており、
のんびりとはできなかったのが残念だ。

露天風呂

評判どおりお湯の質は非常に良く、浸かっていると
肌がツルツルとかスベスベと云うよりはヌルヌルしてくる感じだ。
個人的な好みだが、このヌルヌルするお湯に浸かっている時が
一番「イイお湯」だなと感じる。
サラサラのお湯と比べると、すごく得した気がして嬉しくなってくる。

1階の売店

実際に1階の売店ではこの温泉を使った「温泉水石鹸」や「入浴剤」が
販売されていて、女性客に人気の商品となっているそうだ。

人気のオリジナル商品
営業時間は午前10時から午後9時までで、毎週火曜日が定休日。


さるびの温泉公式サイト


カテゴリー: 温泉
記入者: tanaka

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




沖縄はもう初夏の雰囲気。歩くと汗が出てくる。

海洋博公園は聞いたことはあるが、あまり興味がなかった。
null null

行ってみたら結構立派なので、もう少しゆっくり見たかった。
null
null

途中、道の駅大宜味で休憩。
null null

海は綺麗だった。
null null
カテゴリー: 風景
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




そろそろ首都圏の桜の開花予想が出るころ。
概して3月下旬で間違いないが、これより1ヵ月あまり早い2月初旬に
満開となるのが、南伊豆町の桜だ。

ピーク時のみなみの桜。背景の建物は、日帰り温泉施設・銀の湯会館。
満開の桜


ちょっと古い話だが、1月半ば、寒風の東京から訪れた南伊豆町では、
暖かな日差しのもと、青野川沿いのみなみの桜(河津桜と同一品種)が
ほころび始めていた。土手にちらほら黄色いのは菜の花。
咲き始めの桜 土手に菜の花が

「道の駅・下賀茂温泉 湯の花観光交流館」は、この青野川沿い、桜の
眺めが美しい場所に昨秋、オープン。
建物
手湯と足湯。道の駅にお定まりの設備だけど、誰もいない温泉は好ましい。
手湯l 足湯

農産物直売所をのぞいてみた。
常春のまちらしく、青々としたほうれん草ありブロッコリーあり、柑橘も多彩な
種類が都会の半値以下。右の巨大な果物は、ババコウ。パパイヤの仲間
という。
南伊豆町が生産量日本一のマーガレットも、ストレリチア(極楽鳥花)とともに、
現地価格。
南米やアフリカの産物が栽培されているとは、いかにもこの町らしい。
柑橘たち ババコウ ストレリチア
マーガレット

「ロハス・カフェ」「グラン・ブルー」という店のパン。ひる時とあってれ売れ行きが
よく、気になったので、両方、購入。どちらも天然酵母を使い、手間を惜しまぬ
つくりで、美味しかった。
null

海の町だから、海産物もある。さんまの姿ずしや干物、なまこもあった。
なまこ みっちゃんのさんまの姿ずし

塩うずわとは、ソウダガツオの塩漬で、この地の伝統的保存食とか。
塩うずわ



満開の桜の写真が貼り付けられた自販機は、シーズンオフに訪れた
観光客への配慮か…?
自販機


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


温暖な気候で四季を通して人気の高い南伊豆町。
当社発行の「リゾート物件情報・春号」に連載中の「田舎さがし 第1段階 
?移住・2地域居住に向けて?」の第3回めの取材先となりました。
同町にご関心をお持ちの方は、ぜひ「リゾート物件情報・春号」をお読み下さい。

同町の戸建物件を、マイホーム・オークションに出品中。
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l17438938
皆さんのご入札をお待ちしております。




カテゴリー: 風景
記入者: koba

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2010年03月 08日

 島根の雲丹のり(うにのり)


今回の現調マンのお土産は、

島根の玉造温泉に行った時に買ってきた
“雲丹のり(うにのり)”です。

雲丹のり

“玉造温泉ゆ?ゆ”1階の売店で見つけたそうです。

期待がふくらむコピー

TV「法律のできる相談所」で島田紳助さんが、
また、上沼 恵美子さんの番組でも超絶賛されたということで、
今、インターネットショップでも話題になっているようです。
(「雲丹のり」で検索してみてくださいっ!)

魅力的なオレンジと黒の2層

雲丹のあざやかなオレンジ色と海苔の黒の2色の層がとっても素敵♪
蓋を開ける前からときめいてしまいますね。

いよいよ開けます!

蓋を開けると、磯の香りが広がります。
雲丹と海苔の割合をどうしようかと迷いながら、
スプーンですくってご飯にのせて一口食べると・・・

蓋を開けると海の香りが?

濃厚な雲丹と海苔の佃煮の絶妙なハーモニーが口の中に広がります。

ためしに海苔の佃煮だけ食べてみましたが、
この海苔だけでも十分美味しい??♪

ご飯にのせて

ちょうど会社の皆で共同購入した
北海道の佐藤水産の「石狩味」もあり(私が買ったものではないのですが・・・)
おすそ分けにあずかりました??

北海道・佐藤水産の石狩味

この日の昼食は、
この雲丹のりと石狩味だけで、ご飯がすすんでしまい、
おかずが残ってしまうという現象が起こってしまいました。


これは注意しないと、
ご飯がどんどんすすんでしまう、危険な食べ物です!


蒲鉾にも合いそうだったので試してみたかったのですが
あいにく蒲鉾がなく、代わりに竹輪で試してみたところ、
これもまた、
想像通りグー!!!d(^o^*)
お酒のつまみにも良さそうです♪


今回は、残念ながら
メルマガのプレゼントクイズの賞品ではありませんが、
今度島根に行くときには、プレゼントクイズの賞品として
買って来るそうなので、どうぞお楽しみに!


ちなみに
現在開催中のプレゼントクイズの賞品は、
群馬の“串ざし味噌おでんこんにゃく”です。

応募ははこちらから (3/20〆切)

群馬の“串ざし味噌おでんこんにゃく”
※こんにゃく芋生産日本一の群馬県昭和村で製造したこんにゃくです。
すでに串に刺してある状態なので、袋ごと温めるだけで、
すぐに食べられる♪簡単で美味しい味噌おでんのセットです。

どしどしご応募くださいっ!! 畄ヽ(^O^*)
カテゴリー: 現調みやげ
記入者: cats

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




静岡県の最西端にある新所原(しんじょはら)駅は、東海道線と
天竜浜名湖鉄道の同名の駅が交差している。
null
乗り換えのため、天竜浜名湖鉄道の駅舎に入ってびっくり。
5人も入るといっぱいになる駅舎に、鰻料理の香ばしい香りが
充満していたからだ。

そういえば、駅の入り口に看板があった。駅と店が一体化しているのだ。
null

もともと、蕎麦やうどんを提供していたが、
null
浜名湖に近いことから、地の鰻を調理して提供するようになったとか。奥には
座敷もある。
null null 

この日は平日、観光シーズンとも外れており、ホームと改札は
閑散としていた。
null null
電車の乗客もごくわずか。
null null

でもなぜか、鰻屋さんのカウンターには、観光客と思しき年配の
女性たちが次から次にやってくる。
駅から浜名湖へ観光に行き、帰りに立ち寄って調理済みの
うなぎを受け取れるサービスがあるのだ。
白焼きが1人前1,100円ほどだったかな。


浜名湖のある三ケ日町への出張の際、出会った駅。
愛知県との県境もホーム上にあるそうだ。


カテゴリー: グルメ
記入者: koba

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2010年03月 06日

 三島駅の鮨屋


三島まで新幹線で往復。

ちょうど昼時なので、駅の一角にある鮨屋で昼食をとることにした。
null

昼定食980円のセットを頼んだ。海も比較的近いので、ネタは結構大きかった。
null null

暖かい春日和で、駅からは富士山の天辺が見えた。
null

1時間ちょっとで三島まで着くので、運賃さえ考えなければ、
東京まで通勤もできそうだ。



カテゴリー: グルメ
記入者: morita

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




今日、3月5日発売「リゾート物件情報・春号」の特集は
“ペットと楽しむ田舎暮らし”
ペット大好きな方には必見の1冊です。

人もペットもうれしい別荘の紹介はもちろん、
愛するペットと一緒に楽しく暮らすためのヒントや便利グッズなどの情報も満載。

ドッグランや広い庭付きの別荘など、どちらかというと犬派の情報が多い中、
猫派の私も「これは便利!欲しい!」と思ったのが、コレ。

PENTAX(ペンタックス) Optio I-10
ペンタックス Optio I-10

先月、2月25日に新発売のこのカメラ、
最近のコンデジとは違い、一眼レフカメラっぽいレトロな感じの外観もキュートですが、
何よりも
犬や猫などのペットの顔を3匹まで登録できて、
登録されたペットが正面を向いた時に自動でシャッターが切れるという驚きの機能があるのです。

実際、我が家の2匹の猫で試してみたところ、
今までは、動きについていけず、なかなか思うように写真が撮れなかったのが、
このカメラはどんどん動く愛猫の写真を撮ってくれるのです。
もちろん、ペットは動くのでピントの合ってないのも撮れてしまいますが、
それは仕方ないこと。
(ピンボケ写真はあとで消去すればいいのですー)

それよりも、私のニブイ反射神経でシャッターを押すよりも早く確実に
カメラがシャッターを切ってくれて、思わぬナイスショットが撮れているのがうれしいですね。
しかも、ちゃーんと2匹の顔の違いを識別して、撮ってくれます。


この機能はペットだけでなく、同じく予測のつかない動きの子供などを撮影するのにもとっても便利♪

そして、なんと!
このPENTAX Optio I-10(パールホワイト)が読者プレゼントで1名様に当たります!!

「リゾート物件情報・春号」読者プレゼント

プレゼントは他にもいろいろ♪

雑誌についている綴じ込みハガキに、
ご希望のプレンゼントと雑誌や編集部へのご意見ご感想をなどをご記入してください。
※注)記入のないものは無効となります。

読者プレゼントの詳細はコチラから(2010年5月末日〆切)

どしどしご応募くださいっ! 畄ヽ(^O^*)



●ペンタックス Optio I-10 の公式ページ


カテゴリー: その他
記入者: cats

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2010年03月 03日

 出雲 玉造温泉


島根県にある玉造温泉は日本最古の湯として知られるが、
西暦733年に編纂された出雲国風土記には
『川辺に湯が湧き老若男女が賑わった』と記されていて、
今から1300年も前から名湯として知られていたらしい。

玉造温泉街

温泉街はその『玉作川』の両岸に沿って広がり、大規模なホテルが建ち並んでいる。

原泉は70度 原泉と足湯

足湯の施設も3箇所ほどあり、特に立ち寄り温泉施設の『玉造温泉ゆーゆ』の前にある足湯は
玉作川の傍らに自然石を利用して造られており、掛け流しのお湯に脚を浸けていると、
まるで川の流れに浸かっているような気がしてくる。

足湯1 足湯2

温泉街の奥にある玉作湯神社はやはり出雲国風土記に記されている古社で
祭神は玉作りの神『櫛明玉命(くしあかるだまのみこと)』・国造りの神『大国主命(おおくにぬしのみこと)』・温泉守護の神『少彦名命(すくなひこなのみこと)』の三神で
境内には触って祈れば願い事が叶うと云われている『願い石』が奉られているが、
本殿へ上がる石段が急で段数もかなりあったので、特に願い事も無く、
足腰に自信のない私は参拝するのを諦めて帰ることにした。

玉作湯神社 玉作湯神社の鳥居

境内へ続く階段
カテゴリー: 温泉
記入者: tanaka

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ



 2010年03月 02日

 出雲 玉造温泉ゆ?ゆ


島根県松江市にある『玉造温泉ゆ?ゆ』は、島根県出身の建築家、高松伸の設計で、
神話の地・出雲玉造温泉にちなみ『玉』をテーマとした斬新なデザインの建物だ。

斬新なデザイン 「玉造温泉ゆ?ゆ」入り口

5階建ての1階が特産品や土産品の売店で2階には和風レストランがある。
3階と4階はホールになっていて毎晩どじょうすくいショーが上演されているらしい。

浴室への廊下も博物館や美術館のようだ 売店

5階が温泉施設で大浴場と露天風呂にサウナが設けられている。
湯量が豊富なため浴槽が大きくてゆったりと気持ちよく浸かることができた。

きれいなお風呂

泉質は無色透明のアルカリ性単純温泉で、出雲風土記にも
その効能が記されているほどの名湯であるが、源泉が70度以上の高温のため、
大量に加水されており、かなり薄められているようで、効能には疑問を感じる。


月曜日が定休日。入館料は600円。


「玉造温泉ゆ?ゆ」公式サイト

カテゴリー: 温泉
記入者: tanaka

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ




3年余りの本館の工事期間を経て昨秋、隈 研吾の設計でリニューアルオープン
した根津美術館へ、レゾンの膝元・表参道からPRADA、from1st.ビルを過ぎて
数分。
null

敷地は21625平方メートル。館や収蔵品もさることながら、何より庭園が好きだ。
巨木に囲まれ、周辺の超ノッポなビル群もほとんど見えない。
かといって鬱蒼と暗いわけではなく、手入れが行き届いている。歩きやすいよう
工夫され、車椅子で周遊できるコースもある。
null null

敷地内には4つの茶室をはじめ、八景と呼ばれる見どころも。
null
null

随所に置かれた石仏をみると、こちらの心も穏やかに…。
null null


紅葉の沈む池には、大きな鯉が悠然と泳ぐ。
null null
鴨たちも安心して羽づくろい。
null

ひと休みは、以前あった日本建築の「ガゼボ」ではなく、NEZU CAFEで。
これも前出の隈による、平屋の和モダン建築だ。
null
天井の和紙がつくる柔らかな光のもと、お茶と軽食(パスタ、ミートパイ)が
頂ける。
null null
気候のいいときはデッキ席が大人気。
null

カフェに根津家の肖像写真が置かれているが、かつて同家の暖炉だった
場所という。
null


美術館は、東武鉄道を設立し、鉄道王と呼ばれた根津嘉一郎の屋敷跡に、
主が蒐集した東洋古美術品の収蔵を目的に建てられた。

庭園もカフェも、館への入場料が必要だが、美の凝縮された館と屋外がうまく
溶け合い、都会のサンクチュアリとなっている。






記入者: koba

参加ランキングサイト
  応援クリックよろしくおねがいします!
     ↓        ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ 人気ブログランキング


リゾート物件情報Webリゾート物件情報Webへ